Actions
Misc #11770
closed[PATCH] $KCODEへの代入時にwarningが発生することのテストを追加
Misc #11770:
[PATCH] $KCODEへの代入時にwarningが発生することのテストを追加
Added by yui-knk (Kaneko Yuichiro) almost 10 years ago. Updated almost 10 years ago.
Status:
Closed
Assignee:
Description
testケースがなかったので、追加します。
Files
0001-Add-test-cases-for-KCODE-warning.patch (749 Bytes) 0001-Add-test-cases-for-KCODE-warning.patch | yui-knk (Kaneko Yuichiro), 12/04/2015 02:10 AM | ||
0001-Add-test-cases-for-KCODE-and-warning.patch (1005 Bytes) 0001-Add-test-cases-for-KCODE-and-warning.patch | yui-knk (Kaneko Yuichiro), 12/05/2015 01:09 PM |
Updated by nobu (Nobuyoshi Nakada) almost 10 years ago
Actions
#1
[ruby-dev:49399]
どちらかと言えば、将来的には$KCODE
の特別扱いをなしにしたい気持ちがあるので、ちょっと微妙な印象です。
それと、$=
は$KCODE
とは別です。
Updated by yui-knk (Kaneko Yuichiro) almost 10 years ago
Actions
#2
[ruby-dev:49400]
将来的には$KCODEの特別扱いをなしにしたい
$KCODEを削除するという意味でしょうか?
現時点ではwarningがでることをテストしておいてもいいのかなと思っています。
$=は$KCODEとは別です。
誤解していました、ありがとうございます。
test_KCODE_warning
とtest_ignorecase_warning
に分割します。
また細かい修正になりますが、以下のテストの3・4番目のasserttionをtest_ignorecase
に切り出したほうがいいですね。
def test_KCODE
assert_nil($KCODE)
assert_nothing_raised { $KCODE = nil }
assert_equal(false, $=)
assert_nothing_raised { $= = nil }
end
Updated by sorah (Sorah Fukumori) almost 10 years ago
Actions
#4
[ruby-dev:49405]
- Assignee set to yui-knk (Kaneko Yuichiro)
Updated by naruse (Yui NARUSE) almost 10 years ago
Actions
#5
[ruby-dev:49406]
ご自分でコミットなさるのがよいのではないでしょうか。
よいですよね>matz
redmineのruby-coreグループには追加したので、その他の手続きお願いします>しばたさん
Updated by matz (Yukihiro Matsumoto) almost 10 years ago
Actions
#6
[ruby-dev:49407]
OK.
Matz.
Updated by yui-knk (Kaneko Yuichiro) almost 10 years ago
Actions
#7
[ruby-dev:49411]
ありがとうございます:)
Updated by yui-knk (Kaneko Yuichiro) almost 10 years ago
Actions
#8
[ruby-dev:49434]
- Status changed from Open to Closed
Actions