Bug #7356
closedruby-2.0.0-preview1 で adlint-2.6.10 が性能劣化
Description
== 現象
ruby-1.9.3-p327 と ruby-2.0.0-preview1 で adlint-2.6.10 の性能比較を行った結果、
ruby-2.0.0-preview1 の方が解析時間が 1.2 倍ほど長くかかりました。
== 再現手順
% gem install adlint
% tar xvjf adlint-benchmark-screen.tar.bz2 <- 添付ファイル
% cd adlint-benchmark-screen/adlint
% time make -j 2 2>/dev/null
== 性能測定結果
=== 測定環境
- Core 2 Duo E4500 2.20GHz / 3.4GB
- Fedora 14 / Linux 2.6.35.14-106.fc14.i686
=== 測定方法
-
下記バージョンの ruby を用いて、adlint-2.6.10 で screen-4.0.3 を解析
ruby 1.9.3p327 (2012-11-10 revision 37606) [i686-linux] built with gcc-4.5.1
ruby 2.0.0dev (2012-11-01 trunk 37411) [i686-linux] built with gcc-4.5.1
ruby 2.0.0dev (2012-11-01 trunk 37411) [i686-linux] built with gcc-4.7.2 -
すべて configure オプションは --prefix のみ
-
解析は 2 コアを使い切れるよう make -j 2 を指定
-
できるだけ IO による遅延を抑えるため標準エラーは /dev/null へリダイレクト
ただし解析結果ファイルの出力は抑止できていません
=== 測定結果
-
ruby 1.9.3p327 (2012-11-10 revision 37606) [i686-linux] built with gcc-4.5.1
make -j 2 2> /dev/null 1335.85s user 7.10s system 184% cpu 12:07.79 total
make -j 2 2> /dev/null 1336.54s user 7.17s system 184% cpu 12:07.80 total
make -j 2 2> /dev/null 1340.71s user 7.23s system 184% cpu 12:10.69 total -
ruby 2.0.0dev (2012-11-01 trunk 37411) [i686-linux] built with gcc-4.5.1
make -j 2 2> /dev/null 1626.45s user 8.08s system 184% cpu 14:48.20 total
make -j 2 2> /dev/null 1633.40s user 8.10s system 185% cpu 14:46.92 total
make -j 2 2> /dev/null 1631.37s user 7.86s system 184% cpu 14:50.18 total -
ruby 2.0.0dev (2012-11-01 trunk 37411) [i686-linux] built with gcc-4.7.2
make -j 2 2> /dev/null 1531.83s user 7.85s system 184% cpu 13:53.04 total
make -j 2 2> /dev/null 1533.46s user 7.97s system 184% cpu 13:54.54 total
make -j 2 2> /dev/null 1532.89s user 8.03s system 184% cpu 13:53.33 total
== 備考
adlint_sma コマンドは、最初のソースコード読み込み時と最後の解析結果書き出し時に
IO が走る以外は、オンメモリで計算のみを実行しています。
データ構造は木構造が多く、再帰処理を多用し、小さな一時オブジェクトを多く new し
ています。
Files