Bug #201
closed
Re: [ruby-cvs:24798] Ruby:r17573 (trunk): * parse.y (primary): make functional-style not operator to act
Added by usa (Usaku NAKAMURA) over 16 years ago.
Updated over 13 years ago.
Description
=begin
こんにちは、なかむら(う)です。
In message "[ruby-cvs:24798] Ruby:r17573 (trunk): * parse.y (primary): make functional-style not operator to act"
on Jun.25,2008 21:55:48, matz@ruby-lang.org wrote:
matz 2008-06-25 21:55:47 +0900 (Wed, 25 Jun 2008)
New Revision: 17573
(snip)
Log:
* parse.y (primary): make functional-style not operator to act
like function. see http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20080624/p1.
遠藤さんに教えてもらったのですが、この変更で
not()
がパースエラーになるようになっています(従来はtrueを返す)。
修正してみました。
Index: parse.y
--- parse.y (revision 17573)
+++ parse.y (working copy)
@@ -2621,6 +2621,14 @@ primary : literal
$$ = dispatch2(unary, ripper_intern("not"), $3);
%*/
}
-
| keyword_not '(' rparen
-
{
-
/*%%%*/
-
$$ = call_uni_op(cond(NEW_NIL()), '!');
-
/*%
-
$$ = dispatch2(unary, ripper_intern("not"), Qnil);
-
%*/
-
}
| operation brace_block
{
/*%%%*/
それでは。
U.Nakamura usa@garbagecollect.jp
=end
=begin
まつもと ゆきひろです
In message "Re: [ruby-dev:35227] [Bug:trunk] Re: [ruby-cvs:24798] Ruby:r17573 (trunk): * parse.y (primary): make functional-style not operator to act"
on Wed, 25 Jun 2008 22:33:26 +0900, "U.Nakamura" usa@garbagecollect.jp writes:
|遠藤さんに教えてもらったのですが、この変更で
| not()
|がパースエラーになるようになっています(従来はtrueを返す)。
おおっ。気がつかなかった。
|修正してみました。
っていうか、純粋にliteral trueでいいんじゃないですかね。
=end
- Status changed from Open to Closed
- % Done changed from 0 to 100
=begin
Applied in changeset r17574.
=end
=begin
こんにちは、なかむら(う)です。
In message "[ruby-dev:35231] Re: [Bug:trunk] Re: [ruby-cvs:24798] Ruby:r17573 (trunk): * parse.y (primary): make functional-style not operator to act"
on Jun.26,2008 00:41:43, matz@ruby-lang.org wrote:
|修正してみました。
っていうか、純粋にliteral trueでいいんじゃないですかね。
昔ならそれでもよかったんでしょうけど、今や!は再定義できるので、
私のパッチと今のtrunkだと、
% ruby-mypatch -e 'def nil.!; false; end; p not()'
false
% ruby-trunk -e 'def nil.!; false; end; p not()'
true
という違いが発生します。
それでは。¶
U.Nakamura usa@garbagecollect.jp
=end
=begin
まつもと ゆきひろです
In message "Re: [ruby-dev:35237] Re: [Bug:trunk] Re: [ruby-cvs:24798] Ruby:r17573 (trunk): * parse.y (primary): make functional-style not operator to act"
on Thu, 26 Jun 2008 09:12:32 +0900, "U.Nakamura" usa@garbagecollect.jp writes:
|> っていうか、純粋にliteral trueでいいんじゃないですかね。
|
|昔ならそれでもよかったんでしょうけど、今や!は再定義できるので、
|私のパッチと今のtrunkだと、
|
| % ruby-mypatch -e 'def nil.!; false; end; p not()'
| false
| % ruby-trunk -e 'def nil.!; false; end; p not()'
| true
|
|という違いが発生します。
それはそうですが、not()がnot(nil)と等しいということは自明では
ないので、trueならtrueで構わないのではないかと思ってしまいま
す。
=end
=begin
こんにちは、なかむら(う)です。
In message "[ruby-dev:35245] Re: [Bug:trunk] Re: [ruby-cvs:24798] Ruby:r17573 (trunk): * parse.y (primary): make functional-style not operator to act"
on Jun.26,2008 16:02:09, matz@ruby-lang.org wrote:
|> っていうか、純粋にliteral trueでいいんじゃないですかね。
|
|昔ならそれでもよかったんでしょうけど、今や!は再定義できるので、
|私のパッチと今のtrunkだと、
|
| % ruby-mypatch -e 'def nil.!; false; end; p not()'
| false
| % ruby-trunk -e 'def nil.!; false; end; p not()'
| true
|
|という違いが発生します。
それはそうですが、not()がnot(nil)と等しいということは自明では
ないので、trueならtrueで構わないのではないかと思ってしまいま
す。
え、自明じゃないんですか?
()はnilになりますから、not()が(not nil)と等しいのは当然な気が
するのですが...
どっちかというと()がnilになるのが私には自明じゃなかったんです
が、0.95からそうだったらしいのでそれはそういうもんかなと思っ
ています。
それでは。¶
U.Nakamura usa@garbagecollect.jp
=end
Also available in: Atom
PDF
Like0
Like0Like0Like0Like0Like0